鍼灸院ブログ

食中毒の予防法?

先日ラジオにてやってました。

これからの季節、特に行楽などでの食中毒が多発する時期になりました。tumblr_m2e4u5I2uW1qe7v9do1_400
 加熱 消毒 そして手洗いは必須ですがある研究者の報告によると・・・
 
食べ物を良く噛むことにより中毒になりにくい と。
本来 ある程度の細菌は強力な胃酸で死滅できるんですが 大量の水分で流し込むなど あまり噛まない食事のとり方をすると消化を助ける唾液も少なく
胃酸が薄くなり細菌が腸まで届き発症が増えるんだそうです。
 
 もちろん細菌性毒素は消せないので注意するに越したことは無いんですが。
そして日ごろの免疫力。 これから暑い夏に向かっています。 若くても疲れなどで基礎体力や免疫力も下がります。 
 
生姜やにんにくなどの免疫力をあげる食材を入れるなど 心がけましょう。
お寿司につけるわさびや お弁当の梅干も古くからの食中毒予防としての知恵でした。
 
皆さんお気をつけください。そして元気で乗り切りましょう。
 
鍼灸で免疫機能UPというのも昔から言われてますけどね♪

土用~季節の変わり目と体の影響 

 土用 よく「土用のうなぎ」として夏の暑気払いを思い浮かべる人のほうが多いかもしれません。 が!

 これはむかし鰻屋さんが考えたこと。

 東洋医学で五行色体表という 治療方法を含めた体を現す一覧があり そこに書かれていたものには。。。

 

 五季にあるところの土用 季節の変わり目をあらわします。

すなわち4回あるわけですね。

それが五行の土性にあたり 五蔵の胃に配当します これは医者が言う臓器の胃とは違いはあるんですが。。。

五季によると 湿が体に悪く 思い悩みやすくなる。

 逆の解釈では 季節の変わり目は胃が弱り 湿度が筋肉に影響すると言うことでこわばりや疲労感などが出る と。

 

滋養とする食べ物として 牛肉や粟 そして甘いもの。

 

 

原因がすべて季節によるものなら 梅雨が終われば痛みは軽減されるんですけどね。

 それで治れば苦労はしませんよねぇ。。。

 

各々の体質や季節に合わせた施術を心がけてます。

そして どうしたら再発しないか 軽減するための生活習慣は何かを 一緒に考えていきましょう。

季節の変わり目?

 梅雨も半ばか終わるのか の季節ですが

5月の終わりから今月 急な痛みを伴う患者様の来所が多く見受けられました。

年齢も性別もさまざまで、数十年付き合いの古い患者さんから 飛び込みの新患の方々など。

 

共通するのは、原因不明の間接の痛みやコリ感 

日ごろからの運動やマッサージに通っている方や肩こり腰痛も持病として 他の鍼灸院や病院にかかっている方など気をつけていても 我慢できないくらいの症状だとか。

 

考えられることはまず 梅雨の湿度と気温の変化 そして気圧です。

 

今までなら季節の移り変わりがゆっくりだったんですが 特に今年は朝晩と昼の寒暖が激しく 出歩く時間によって衣類を変える工夫まで必要とされ

天気予報を見ても急な雷雨など 気圧の乱高下も体調を崩す原因となります。

 

 たとえば気温は同じ25度でも湿度があれば不快感を伴い体も疲労がたまります。

しかし除湿をしようとエアコンをかけると 気温は下がり次は冷えの症状として体のこわばりがでます。

 

腰や肩など 一箇所で済むなら良いんですが、たいていは全身に現れるので局所の施術じゃ追いつきません。

痛みのひどい方には全身施術の放置時間中ホットパックを 足先 腰部 そして首元の3箇所に置き毛布をかけます。

 それでも本人は暑いと感じないところで 自覚症状のない怖さがあります。

 

もうすぐ夏なんですが、いまだベットにひいた電熱マットは外せず 来所する患者さんの時間によりタオルケットか毛布かを選択するという

冬と夏の準備をしていますが・・・

 

その痛み  自覚がない方いませんか?

自然が敵だと とてもかなわないんですけどね。 守る方法はあります。

 

一回で とはいえませんが、1週間から10日のサイクルで2~3回  皆さん改善されているようです。

 

暑い夏を乗り越える体力を作るために 今のうちのメンテナンスはいかがですか?

 

    

  

嫁のメンテナンス・・・

わが嫁 パートに出てるんですが、内容は倉庫で荷物のピッキング。

注文表を見て棚から製品を出して配送所に運ぶもの(守秘義務があるから詳しくかけない)

 倉庫がでかく 階層もあるということで歩行距離もかなり。

 

 このの数日の冷えでかなり腰や膝 肩こりも酷くなり簡単なものではなかなか改善が追いつかないので時間をかけて全身のメンテナンスをしました。

 

通常より痛みが深部にあるので どうしても針は深くなります。

そして通常では置鍼して終わるんですが、根元は消えないので さらに追加で長鍼を使い

特にきつい腰痛には、「奥の手」の 「ねんざ刺」 という技を使いました。

 

 筋肉の間にコリの原因である物質が酷いと繊維化して溜まリます。

通常では鍼やお灸などを使い血行を良くすることにより吸収していくんですが

酷いと「穴の開いた船で水をかい出しながら進むようなもの」で回復が間に合いません。

 

 私が良く患者さんに説明する表現が 「きっちりラップを巻いた鶏肉」

柔軟性が無くなり 痛みや稼動制限が出ます。

 

 のラップに 少しキズを付け敗れやすくする。 と解釈していただけるとわかりやすいかと。

 

 ただ、通常より痛みがあり、そしてコリの硬さや場所などいくつか使える条件も在りますので

難しいところですが。

 

とりあえず、膝の痛みや腰 背中の張りがなくなって改善したとのこと。

 

まず冷えないように保護をする。 そして休息。

マッサージをしてても無くならない物はなくならない。

 施術時間が3時間近くかかったので 私もしんどいんですがー

こんな必殺技も在ります♪

 

 

 

遠方からの患者様

 愛知から患者様がこられました。

古くからの患者さんと、そのご紹介で初めて鍼治療を行うという方の二人。

 回数を重ねて来られることも難しく、すこし時間がかかっても一回でご本人の辛い痛みや症状を取れるよう施術します。

急な痛みだから早く治る訳でもなく在りませんが、逆に慢性化して長く付き合ってきたコリや痛みが帰る頃にはすぅっとなくなることもあります。

 

 なかなか電話などの話しだけでは解らないんですけどね。

まずは1週間から10日してからの体調をお知らせくださいと伝え それにより次の治療の有無や間隔を判断しますが

今回 初めての患者さんは事務職で話しを伺ったとき 当初の辛い症状は足のかかとの痛みと左肩の痛みでしたがほか眼精疲労や両方の肩こりや腰痛などもありました。

 施術後は今までの痛みやコリが無くなったと喜んでお帰りになられました。 

 

 家でできる保護の方法や仕事でのコリが溜まり難いようにするアドバイスなどをしたり色々お話しをしましたが

できる事ならこのまま痛みが出ない事を願います。快適にお仕事ができるようにね。

 

 

 

 

 

鍼の治療と体質と。

 施術をする上で 悪いところも重要ですが、まず先に確認することがその方の体質です。

東洋医学で「虚実」といいますが、「虚」は弱い人で

たとえば 食事は少量をできるだけ3回から5回別けて食べないと胃もたれや胸焼けしたりし大食もできない。

睡眠は徹夜どころか午後9時過ぎごろには眠たくなったりなかなか12時には眠くて仕方ない。どんなに疲れていても気が付けば一日寝ていた。と言うような寝だめもできず5~6時間で目が覚める。

 若いうちは無理もできますがだんだん年齢を重ねたおき体質に合わないことをしていると変調をきたしなかなか疲れが抜けないなど。

「実」はこの逆になりますが この判断を間違えると鍼の刺激が強すぎて 痛みや疲労が強くなったり気分が悪くなったりします。

 

 しかし忙しく 重ねて施術に来れない方には 先に「2~3日だるいかもしれませんが」とご相談したうえ、あえて強刺激で直すことも在りますが

 これも早く痛みを取るための方法でご本人の希望に添えるような処置になります。

 

 もちろん子供や高齢者 虚体質の方には無理をしないことが大切ですが。 

正月疲れ 出てませんか?

正月疲れ 出てませんか?

子供や孫の世話、大掃除や溜まった家の仕事。

旅行や帰省で車の運転や混雑。

年末年始、家で休んだはずなのに体がすっきりしない。

 

 仕事始めから元気が出ない。

 

しっかり体のメンテナンスしませんか?

朝は8時から 土日も夜間施術しています。

携帯電話に御連絡ください。

治す鍼を目指します。

 治す鍼を目指します。

 

痛みが出て数年になる腰痛

若いときから治らない肩こり

どこへ行っても代わらない肩の痛み。

 

必ず治す 徒は言えませんが。。。

日は浅いのになかなか痛みが抜けないものがあるところで

慢性であっても一回の治療でかなりの軽減するものも在ります。

 

 体質も在り強刺激ができず回数が必要なものもありますが

歳年齢や仕事のせいだといわず 前向きに、痛みが軽くなる施術を目指します。 

 

今年もチェストツリーの種採れました(婦人科に効くハーブ)副作用など追記しました

嫁のためにと植えてから、もう4年になるチェストツリー

_DSC8823

種子はチェストベリーといい葉も効果はあるんですが 種のほうが効果は高いようです。

 

 ただかなり苦いので 今年はミントも植えました。

花の色はきれいな紫 それが神楽鈴のような形の種ができます。 

 

_DSC8826

それを丁寧に集めたもの。

 

これをなべで乾燥させ ふるって種の部分だけを取り出すと量が半分くらいになります。

 

CA3I0592

 

 

 

 

 

 

CA3I0599

 

 

以前更年期障害などの相談を受け

女性の患者さんにサービスでお試し差し上げていました。

女性ホルモンに作用するため 男性にはよろしくない。 性欲を抑えインポになるらしいですが

これも使い様な気が。

 

 毎日少量をお茶などに入れて服用がお勧め。

ベリーで3g 粉末にしたら2gでOK

効果が出るまで2ヶ月はかかるそうですが効果は高いようです。欲しい方がいらしたらお声かけください。

 

 下記 説明書きも一緒にお渡ししています。

 

 

チェストツリー=主に乾燥させた葉のことです。

チェストベリー=秋に取れる種子です。胡椒のような黒く丸い種でそのままか潰して。

和名はセイヨウニンジンボク(イタリアニンジンボク)サプリの名前はヴィテックス

 日本には明治時代以降に伝わったとされていてどちらもハーブティーとして使いますが

種を乾燥させたハーブティーはやや苦味や辛味があるためミントなど

他のハーブと併用して飲用がおすすめ。

 ○効能

生理痛・生理前症候群・催乳・更年期障害・生理不順

ヨーロッパでは月経不順や月経前緊張症(PMS)月経前症候群、黄体機能不全症など

女性ホルモンの不調 ニキビなどに利用され主な働きは、ホルモンバランスを整えるといったもので

更年期障害の諸症状や母乳の分泌を促進 月経痛や月経不順 イライラも抑えると言われ

古代には、男女の両方に対する制淫薬として利用されてたようです。

 成分は苦味質やイリドイド類、アルカロイド、フラボノイド、そして精油成分など。

女性ホルモンの調整作用として、バストアップのサプリにも入ってるようで

プロゲステロン(黄体ホルモン)のレベルを上げ エストロゲン(卵胞ホルモン)のレベルを抑えます。

 

 ○飲用に対しての注意

特に問題となる健康被害や副作用の報告はなく、比較的安全性の高いハーブですが

人によりわずかな発疹や頭痛、口渇感、悪心などがあるようです。

 PMSの症状緩和の為、女性ホルモン様作用を持つサプリメントと併用する際

特に、婦人科系疾患に対して何らかの医薬品を服用している方はまず症状の変換に注意し

異常が認められたら医師に相談してください。

それと不妊治療をしている方にはおすすめしません。

 人により母乳が早く分泌されるので妊娠がわかったら飲用をやめ妊娠後期や出産初期から

がよろしいかと。  

効能は高いようですが あくまで薬ではありません。

 

以後 2017.10月 追記

更年期障害特有のうつ症状に効果的とありました。

うつの原因はいくつかありますが、

当方の鍼灸治療で不眠や冷え性など緩和したケースはありますので このハーブとの併用はいかがでしょうか?

 

注意

飲み過ぎるとニキビができたり胃腸障害 めまいが出ることがありますので

そのときは量を控えてください。

生理前のニキビは改善されるのに、飲みすぎてもにきびが出るとはこれいかに?

  適応しない方

避妊薬(ピル)服用の方は効果が薄れるので飲用しないほうがいいそうです。

.ホルモン感受性の女性臓器にかかるガン 乳がん、子宮がん、卵巣がん
.子宮筋腫や子宮内膜症 良性であっても大きくなる場合があるそうなので医師と相談をお願いします。

この他、上記にも記載はしてますが ホルモンバランスに影響を与えるので
妊娠中・授乳中の摂取は控えた方が良いとされています。

出産後は母乳が出やすくなる効果があるので

母乳の出が悪い人へのサプリ飲用が多く用いられているようです。

 

 

副鼻腔炎からの頭痛 肩こりに鍼を。

 先日来られた もう20年からの付き合いになる梅田の向こうからこられる患者さん が

夜に鼻呼吸が苦しく、口で息をするので喉が渇くということで病院へ

病名は「副鼻腔炎」 (鼻腔=鼻の奥に炎症が出る病気https://health.goo.ne.jp/medical/10C21000)

原因は何かのアレルギーだそうで、炎症は薬で軽減したものの

頭痛と、それに伴う肩こりが酷くなったということで来所

 

秋も暖かく 半年くらい体調も良かったので元気にされてたそうですが急に症状がでたそうです。

肩を触ると明らかに今までと違う触感があったので重点的に、肩にもホットパックをあてて施術し

最後お座り頂き 違和感を見てもらい調整して終了。

 

蓄膿やアレルギー鼻炎などにも鍼治療をしたことが在ります。

症状やひとによって 鼻詰まりなどは刺してすぐ実感できることも在りお勧めしてますが

頭痛まで出るとかなり体調も良くないので 早めのケアをお勧めします。

  

▲TOPへ